2018年04月14日17:03
Zpartsのティアドロップで調光!
Zpartsのティアドロップ“Z-120”に
調光レンズをお入れして完成したのがこちらです!

●Zparts Z-120 × ニコン・ビューフィットINT TRG
ティアドロップに調光レンズ。
カッコイイですね♪
調光レンズで眩しさと
両面紫外線カットで紫外線対策が万全です。
そして目元がクールです!
只今『調光レンズフェア』開催中です♪
※当店では完成時に着色状態を必ずチェックしています。

調光レンズをお入れして完成したのがこちらです!

●Zparts Z-120 × ニコン・ビューフィットINT TRG
ティアドロップに調光レンズ。
カッコイイですね♪
調光レンズで眩しさと
両面紫外線カットで紫外線対策が万全です。
そして目元がクールです!
只今『調光レンズフェア』開催中です♪
※当店では完成時に着色状態を必ずチェックしています。

2018年04月08日10:11
GMSで可視光線調光
GMSのサーモントブロー“GMS-32”に
ニコンのニューレンズ“ロハス10可視光線調光レンズ”で
ご注文頂き完成したのがこちらです。

フレームカラーとレンズカラーがベストマッチ!
格好良い調光レンズでのメガネの完成です。
可視光線調光レンズの濃度変化量(目安・メーカー資料)
気温10℃(屋外) → 約90%
気温35℃(屋外) → 約80%
気温27℃の時の車の中 → 約50%
真夏の屋外では紫外線調光より可視光線調光レンズの方が濃くなります。
紫外線調光、可視光線調光はそれぞれの特徴やメリットがあります。
店頭にてお気軽にご相談下さい。
サンプルレンズもそれぞれご用意しております。
只今『調光レンズフェア』開催中です♪
※当店では完成時に着色状態を必ずチェックしています。

ニコンのニューレンズ“ロハス10可視光線調光レンズ”で
ご注文頂き完成したのがこちらです。

フレームカラーとレンズカラーがベストマッチ!
格好良い調光レンズでのメガネの完成です。
可視光線調光レンズの濃度変化量(目安・メーカー資料)
気温10℃(屋外) → 約90%
気温35℃(屋外) → 約80%
気温27℃の時の車の中 → 約50%
真夏の屋外では紫外線調光より可視光線調光レンズの方が濃くなります。
紫外線調光、可視光線調光はそれぞれの特徴やメリットがあります。
店頭にてお気軽にご相談下さい。
サンプルレンズもそれぞれご用意しております。
只今『調光レンズフェア』開催中です♪
※当店では完成時に着色状態を必ずチェックしています。

2018年04月07日09:58
ニコン紫外線調光レンズの新色
ニコンの紫外線調光レンズの新色です。
新しいレンズの“ロハスシリーズ”と“ビューフィット”にのみ
追加となっております。

既存のグレーとブラウンに加え
サファイアブルー、アンバーブラウン、アメジストパープル、エメラルドグリーンの
6色からお好みのカラーをお選び頂けます。
フレームカラーとの組み合わせが
よりお楽しみ頂けるようになりました♪
只今『調光レンズフェア』開催中です。
調光レンズのオプション加算料金が半額となっております。
是非ご来店下さい。

新しいレンズの“ロハスシリーズ”と“ビューフィット”にのみ
追加となっております。

既存のグレーとブラウンに加え
サファイアブルー、アンバーブラウン、アメジストパープル、エメラルドグリーンの
6色からお好みのカラーをお選び頂けます。
フレームカラーとの組み合わせが
よりお楽しみ頂けるようになりました♪
只今『調光レンズフェア』開催中です。
調光レンズのオプション加算料金が半額となっております。
是非ご来店下さい。

2018年04月06日19:06
AKITTO・may-pで調光
『調光レンズフェア』早速ご注文を頂いております。
AKITTO・may-pに
ニコン遠近両用調光レンズ(AIシリーズ)をお入れして完成したのがこちらです。

ネイビーのフレームにブラウン調光。
綺麗でオシャレな調光レンズでのメガネの完成です♪
調光機能で眩しさ対策をし
両面紫外線カットで紫外線対策も万全です。
1本で二役の調光レンズでのメガネ。
1本お持ちですと、とても便利ですよ♪

AKITTO・may-pに
ニコン遠近両用調光レンズ(AIシリーズ)をお入れして完成したのがこちらです。

ネイビーのフレームにブラウン調光。
綺麗でオシャレな調光レンズでのメガネの完成です♪
調光機能で眩しさ対策をし
両面紫外線カットで紫外線対策も万全です。
1本で二役の調光レンズでのメガネ。
1本お持ちですと、とても便利ですよ♪

2018年04月03日11:44
可視光線調光レンズのサンプル
可視光線で色の変わる調光レンズ“エクストラアクティブ”。
サンプルレンズご用意しております。

可視光線調光はお車運転時でも着色します(50%くらいの濃度まで達します)。
また紫外線調光と比べると、夏場でも濃くなりやすいです。

本日の昭島市は晴れ。
1分ほどで画像の濃度まで濃くなりました。
可視光線調光レンズは“ロハスシリーズ”と“ビューフィットシリーズ”に
オプション対応となっております。
店頭にてお気軽にご相談下さい。
只今、『調光レンズフェア』開催中です!

サンプルレンズご用意しております。

可視光線調光はお車運転時でも着色します(50%くらいの濃度まで達します)。
また紫外線調光と比べると、夏場でも濃くなりやすいです。

本日の昭島市は晴れ。
1分ほどで画像の濃度まで濃くなりました。
可視光線調光レンズは“ロハスシリーズ”と“ビューフィットシリーズ”に
オプション対応となっております。
店頭にてお気軽にご相談下さい。
只今、『調光レンズフェア』開催中です!

2018年03月31日12:08
選べるニコンの調光レンズ
調光レンズフェア開催中!
フェア期間中は調光オプション加算料金が半額です!!

ニコンの調光レンズについて改めてご説明したいと思います。
ニコンの調光レンズは大きく分けて2種類あります。
●紫外線調光レンズ
紫外線に反応し色が変わります。
室内ではクリアーレンズで屋外(昼間)ではサングラスになります。
一般的に夏より冬の方が濃くなります。
車の運転中には変わりません。
●可視光線調光レンズ
可視光線によって色が変わります。
室内でも蛍光灯の光で少し着色します。
紫外線調光レンズと比べると、より濃くなりやすい傾向があります。
昼間の車の運転時でも最大約50%ほど着色します。
レンズによって調光レンズのオプションが違いますので
お気軽にお問い合わせ下さい。

フェア期間中は調光オプション加算料金が半額です!!

ニコンの調光レンズについて改めてご説明したいと思います。
ニコンの調光レンズは大きく分けて2種類あります。
●紫外線調光レンズ
紫外線に反応し色が変わります。
室内ではクリアーレンズで屋外(昼間)ではサングラスになります。
一般的に夏より冬の方が濃くなります。
車の運転中には変わりません。
●可視光線調光レンズ
可視光線によって色が変わります。
室内でも蛍光灯の光で少し着色します。
紫外線調光レンズと比べると、より濃くなりやすい傾向があります。
昼間の車の運転時でも最大約50%ほど着色します。
レンズによって調光レンズのオプションが違いますので
お気軽にお問い合わせ下さい。

2018年03月27日10:10
Kodak防眩レンズ“シーコントラスト”

Kodak防眩レンズは“ネオコントラスト”だけでなく
“シーコントラスト”と言うレンズもあります。
上の画像でカラー濃度が薄い左のレンズが“シーコントラスト”。
右のカラー濃度が濃い方のレンズが“ネオコントラスト”。
ネオコントラストのレンズ濃度は23%で
シーコントラストのレンズ濃度は10%です。

防眩レンズの性能としてはネオコントラストの方が上ですが
見ためが目立ちにくく自然なのはシーコントラスト。
例えば社内でカラーがハッキリしてるのはNGと言う場合や
なるべく自然に掛けたいと言う場合は“シーコントラスト”がおすすめです。
シーコントラストは今月からラインナップが増えています。
また価格もネオコントラストと同じように抑えてあります。
サンプルレンズをご用意しておりますので
是非ご来店頂き見え方をご確認下さい。

2018年03月25日14:43
ニコンのニューレンズ“ロハス”と“ビューフィット”
ニコンのニューレンズ
遠近両用レンズ“ロハス”と単焦点レンズ“ビューフィット”の
価格表がご用意できました。

レンズについての詳しくは店頭にてお答え致します。
お気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。
今回のニューレンズ、
色の変わる調光レンズのオプションが充実しております。

紫外線調光はグレー、ブラウンの他に
新たに4色追加となります。
また今回のニューレンズは
可視光線で色の変わる調光レンズも選択が出来ます!
楽しみなレンズです♪
ご来店お待ちしております。

遠近両用レンズ“ロハス”と単焦点レンズ“ビューフィット”の
価格表がご用意できました。

レンズについての詳しくは店頭にてお答え致します。
お気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。
今回のニューレンズ、
色の変わる調光レンズのオプションが充実しております。

紫外線調光はグレー、ブラウンの他に
新たに4色追加となります。
また今回のニューレンズは
可視光線で色の変わる調光レンズも選択が出来ます!
楽しみなレンズです♪
ご来店お待ちしております。

2018年03月23日13:31
セミナー
昨日の定休日(木)は新宿で開催された
ニコンレンズのセミナーに参加してきました。

主に4月から発売となる新しいレンズの勉強です。
これからの季節に活躍する調光レンズも増えます!
あと遠近両用にも新製品が登場します。
店頭にてご相談下さい。

ニコンレンズのセミナーに参加してきました。

主に4月から発売となる新しいレンズの勉強です。
これからの季節に活躍する調光レンズも増えます!
あと遠近両用にも新製品が登場します。
店頭にてご相談下さい。

2018年03月21日11:52
モニター画面にもKodakネオコントラスト

Kodakの防眩レンズ“ネオコントラスト(Limited LENSですとDRIVE)”。
PCやスマホ、タブレットなどのモニター画面を見るときにもおすすめです。
画面の光を抑え文字のコントラストがくっきりでます。
光過敏でモニターの光も苦手でしたら、一度お試し下さい。
通常、モニター画面を暗くすると眩しさは抑えられますが
文字は見にくくなってしまいますよね。
でもネオコントラストは眩しさはきちんと抑え
文字はくっきり見えるのです!
店頭にサンプルレンズがありますので
ご来店頂きますと実際の見え方をご確認頂けます。

当店のHPに専用ページあります。
詳しくは → コチラ
メーカーHP → コチラ

2018年03月17日12:28
ニコンレンズのUV420×ブルーライトカット

ニコン遠近両用レンズAIシリーズにオプションで
UV420(HEV)とブルーライトカット(SNS)をお付けしたレンズ。
フレームはAKITTO“pin1”のマットゴールド。
UV420は無色でもブルーグレーのような薄いカラー。
ブルーライトカットは若干の黄色味。
フレームカラーとレンズの特性によるカラーを
綺麗に調和させることが出来ました。
普通のカラーレンズだけでは成し得ない
機能のある遠近両用の可愛いメガネの完成です♪

2018年03月12日10:03
Kazuo Kawasaki・MP-718×Kodakネオコントラスト(度付)
今月はKodakネオコントラスト(ドライブ)が好調です。
こちらは夜間運転時、対向車のヘッドライトが
眩しくてお困りだったお客様にご注文頂いたメガネです。

●Kazuo Kawasaki MP-718 × Kodakネオコントラスト160AS・PP
リムレスとの組み合わせも良いですね♪
普通のカラーレンズでは得られない視界を得る事が出来るのが
機能レンズです。
光が気になると言う方、
サンプルレンズをご用意しておりますので
是非ご来店下さい。
ちなみに当店前の街灯はLED。
夜ですとLEDの光の軽減も見る事が出来ますよ!

こちらは夜間運転時、対向車のヘッドライトが
眩しくてお困りだったお客様にご注文頂いたメガネです。

●Kazuo Kawasaki MP-718 × Kodakネオコントラスト160AS・PP
リムレスとの組み合わせも良いですね♪
普通のカラーレンズでは得られない視界を得る事が出来るのが
機能レンズです。
光が気になると言う方、
サンプルレンズをご用意しておりますので
是非ご来店下さい。
ちなみに当店前の街灯はLED。
夜ですとLEDの光の軽減も見る事が出来ますよ!

2018年03月11日09:27
Kazuo Kawasaki・MP-690×Kodakネオコントラスト(度付)
Kazuo KawasakiのMP-690複数本所持のお客様から
レンズ交換のご注文を頂きました。
今回はKodak防眩レンズのネオコントラストを
お選び頂き完成したのが、こちらです♪

フレームカラーとレンズカラーの組み合わせが綺麗ですね。
お客様から
『見栄えも見え方も良く、実際に気に入って使ってるよ!』
と嬉しいお言葉を頂戴しました。
ありがとうございます。
用途に合わせた機能レンズもたくさんあります。
レンズは軽視されがちな昨今ですが高性能な価値あるレンズは存在します。
見え方や目の健康を考えたレンズ選択もお考え頂ければ幸いです。

レンズ交換のご注文を頂きました。
今回はKodak防眩レンズのネオコントラストを
お選び頂き完成したのが、こちらです♪

フレームカラーとレンズカラーの組み合わせが綺麗ですね。
お客様から
『見栄えも見え方も良く、実際に気に入って使ってるよ!』
と嬉しいお言葉を頂戴しました。
ありがとうございます。
用途に合わせた機能レンズもたくさんあります。
レンズは軽視されがちな昨今ですが高性能な価値あるレンズは存在します。
見え方や目の健康を考えたレンズ選択もお考え頂ければ幸いです。

2017年12月09日11:14
単焦点レンズの性能と価格の差
レンズが軽視されがちな昨今。
特に単焦点レンズ。
ですがどれも同じではありません。
コーティングの違いによっての価格差はわかりやすいと思います。
例えば傷に強いコートやブルーライトカットコートなど。
あとは設計の違いによる見やすい単焦点レンズと言うのが
数多く存在するのです。
この設計の違いでも価格が変わってきます。

度数の兼ね合いもありますが上の画像のように
視野が広く歪みの少ない設計の単焦点レンズがあります。
特に強度近視や強度乱視の方は設計の良い単焦点レンズにすると
見やすさの違いを感じられ快適な視界を得られます。
最高級の単焦点レンズですとフルオーダーになります。
フレームデータから度数補正などし
さらにより自然に見やすくすることも可能です。

メガネはレンズも重要です。
レンズの違いによる見え方にも拘ってみてはいかかでしょうか!?
お気軽にご相談下さい。

特に単焦点レンズ。
ですがどれも同じではありません。
コーティングの違いによっての価格差はわかりやすいと思います。
例えば傷に強いコートやブルーライトカットコートなど。
あとは設計の違いによる見やすい単焦点レンズと言うのが
数多く存在するのです。
この設計の違いでも価格が変わってきます。

度数の兼ね合いもありますが上の画像のように
視野が広く歪みの少ない設計の単焦点レンズがあります。
特に強度近視や強度乱視の方は設計の良い単焦点レンズにすると
見やすさの違いを感じられ快適な視界を得られます。
最高級の単焦点レンズですとフルオーダーになります。
フレームデータから度数補正などし
さらにより自然に見やすくすることも可能です。

メガネはレンズも重要です。
レンズの違いによる見え方にも拘ってみてはいかかでしょうか!?
お気軽にご相談下さい。

2017年11月28日18:12
ニコン・センチュリーAI

ニコン・エシロール社の取扱店限定遠近両用レンズ“センチュリーAI”。
メーカーサイトが出来ましたので是非ご覧下さい→コチラ
当店では今月より先行販売中です。
すでに数組販売させて頂きましたが、とてもご好評頂いております。
謳い文句が『私だけのオートフォーカスレンズ』
メーカーの自信の表れを感じられる謳い文句です!
遠近両用メガネでお悩みでしたら、店頭にてお気軽にご相談下さい。
認定眼鏡士SS級の私がご相談お受け致します。

2017年10月31日14:28
ニコン遠近両用レンズの新製品『センチュリーAI』
明日から11月。
今年もあと2ヶ月ですね。
遠近両用レンズの新製品のお知らせです。
ニコン取扱店限定の遠近両用レンズ“AIシリーズ”から
『センチュリーAI』と『センチュリーAIプレミアム』が
明日から発売となります!

キャッチコピーが『私だけのオートフォーカスレンズ』です。
ニコンさんの自信を感じられますね!
AIシリーズは、
『とても見やすく他の遠近両用レンズとは全く違う!』
と言うような評価で口コミでご来店頂くこともある遠近両用レンズ。
今回はその性能をさらに上回る『センチュリー』の登場です。
55歳以上の高加入度(手元の度数が強い)の方に特におすすめです。
当店では明日から発売となりますが
AIシリーズ取扱店の中でも限られたお店のみの先行販売です。
視野が広く見やすい遠近両用レンズをお探しでしたら
『センチュリーAI』を是非お試し下さい。
レンズが軽視されがちな昨今ですが
快適な“見え心地”を得られる価値あるレンズは存在します。
メガネ生活が確実に良い方向に変わります。

今年もあと2ヶ月ですね。
遠近両用レンズの新製品のお知らせです。
ニコン取扱店限定の遠近両用レンズ“AIシリーズ”から
『センチュリーAI』と『センチュリーAIプレミアム』が
明日から発売となります!

キャッチコピーが『私だけのオートフォーカスレンズ』です。
ニコンさんの自信を感じられますね!
AIシリーズは、
『とても見やすく他の遠近両用レンズとは全く違う!』
と言うような評価で口コミでご来店頂くこともある遠近両用レンズ。
今回はその性能をさらに上回る『センチュリー』の登場です。
55歳以上の高加入度(手元の度数が強い)の方に特におすすめです。
当店では明日から発売となりますが
AIシリーズ取扱店の中でも限られたお店のみの先行販売です。
視野が広く見やすい遠近両用レンズをお探しでしたら
『センチュリーAI』を是非お試し下さい。
レンズが軽視されがちな昨今ですが
快適な“見え心地”を得られる価値あるレンズは存在します。
メガネ生活が確実に良い方向に変わります。

2017年07月11日10:18
新しい調光レンズ、本日から販売開始!
先日お知らせした紫外線ではなく可視光線で色の変わる
ニコン・エシロール社の新しい調光レンズ。
価格設定も決まりましたので本日から販売を開始します!

レンズ名『トランジションズ・エクストラアクティブ』。
カラーはグレーとブラウンの2色。
屈折率は「1.50」・「1.60」・「1.67」の3種類で単焦点レンズのみ。
レンズ設計は球面設計のみ。
取扱店が限定されている調光レンズとなります。
可視光線で色が変わるメリット、デメリット、
またレンズの特徴など
詳しくは店頭にてお気軽にお問い合わせ下さい。
今後、遠近両用レンズ、非球面レンズ、オーダーメイドレンズにも
オプション対応になると良いなぁと個人的に期待しています。
サンプルレンズは手配しておりますが
後日届く予定となっております。
入荷次第お知らせ致します。

ニコン・エシロール社の新しい調光レンズ。
価格設定も決まりましたので本日から販売を開始します!
レンズ名『トランジションズ・エクストラアクティブ』。
カラーはグレーとブラウンの2色。
屈折率は「1.50」・「1.60」・「1.67」の3種類で単焦点レンズのみ。
レンズ設計は球面設計のみ。
取扱店が限定されている調光レンズとなります。
可視光線で色が変わるメリット、デメリット、
またレンズの特徴など
詳しくは店頭にてお気軽にお問い合わせ下さい。
今後、遠近両用レンズ、非球面レンズ、オーダーメイドレンズにも
オプション対応になると良いなぁと個人的に期待しています。
サンプルレンズは手配しておりますが
後日届く予定となっております。
入荷次第お知らせ致します。

2017年07月09日11:01
新しい調光レンズが登場!
ニコン・エシロールから
色の変わる調光レンズで新しい性能の
調光レンズが発売になります!

今までのニコン・エシロール製品の調光レンズは
『紫外線』に反応し色が付くレンズでした。
今度発売となる調光レンズは
『可視光線』に反応し色が付くレンズです!
つまり車の運転時にもサングラスになるのです!
今のところ対応レンズは
「1.50」・「1.60」・「1.67」の単焦点の球面レンズのみです。
そして取扱店限定になります。
当店は取扱が決定しており、只今価格設定中です。
今週中には価格が決定します。
決まり次第、またお知らせ致します。

色の変わる調光レンズで新しい性能の
調光レンズが発売になります!

今までのニコン・エシロール製品の調光レンズは
『紫外線』に反応し色が付くレンズでした。
今度発売となる調光レンズは
『可視光線』に反応し色が付くレンズです!
つまり車の運転時にもサングラスになるのです!
今のところ対応レンズは
「1.50」・「1.60」・「1.67」の単焦点の球面レンズのみです。
そして取扱店限定になります。
当店は取扱が決定しており、只今価格設定中です。
今週中には価格が決定します。
決まり次第、またお知らせ致します。

2017年06月18日10:34
ニコンプレミアムレンズ・サマーキャンペーン
ニコンプレミアムレンズの
サマーキャンペーン開催中です!

対象レンズはプレミアムレンズ全般になります。
ブルーライトカットの「サファイア」と
明るい視界の「ルビー」のオプション加算料金が
お得となっております。
キャンペーン期間は2017年9月3日(日)まで。

詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。

サマーキャンペーン開催中です!
対象レンズはプレミアムレンズ全般になります。
ブルーライトカットの「サファイア」と
明るい視界の「ルビー」のオプション加算料金が
お得となっております。
キャンペーン期間は2017年9月3日(日)まで。
詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。

2017年06月14日09:51
スマホ専用メガネレンズ『シフトオン』のキャンペーン
キャンペーンのお知らせです。
ニコンのスマホ専用メガネレンズ『シフトオン』をご購入頂きますと
抽選でニコン・デジタルカメラが当たります♪
キャンペーン期間は2017年6月15日~9月3日まで。

レンズのカテゴリー的にはサポート系のレンズになりますので
スマホだけでなくパソコンやタブレットが多い方にもおすすめです。
スマホ専用メガネレンズ『シフトオン』については→コチラ


ニコンのスマホ専用メガネレンズ『シフトオン』をご購入頂きますと
抽選でニコン・デジタルカメラが当たります♪
キャンペーン期間は2017年6月15日~9月3日まで。
レンズのカテゴリー的にはサポート系のレンズになりますので
スマホだけでなくパソコンやタブレットが多い方にもおすすめです。
スマホ専用メガネレンズ『シフトオン』については→コチラ

